日光浴ぎらい対策+紫外線、ビタミンDのこと
                                          (2010年12月28日掲載)

亀さんを健康に育てるためには日光浴が絶対に必要というのはわかっているけれど、どうしても進んで
日光浴をしてくれない、放っておいても大丈夫?それとも強制にでも日光浴をさせるべき?そんなお悩み
をお持ちの方も多いでしょう。わが家でも、かめみの後継ぎとして迎えたくるみがなかなか陸へ上がってきて
くれず、心配です。夏場は進んで日光浴をしていましたが、気温が下がり、ヒーターを使うようになると、
たちまち自分の意思では陸へ登って来なくなりました。陸場にはライトを当ててホットスポットも作って
いるのですが水の中が暖かくて心地よいと、あえて警戒しながら陸へ登ってまで身体を温めたいとは
思わないようです。しかし、日光浴には身体を温める以外にも、紫外線を浴びて餌から摂取した
カルシウムの代謝を高め、立派な甲羅を作ったり、身体を乾かして皮膚病を予防したりする役割もあります。
冬眠中ならともかく、冬でも暖かく過ごして餌を食べている限りは、夏と変わらずカルシウムを代謝
しなければならないでしょうし、身体を乾かすことも大事です。そのためやっぱり日光浴をさせることは
どうしても必要です。ヒーターの入っていないシーズンなら、陸場に日光やライトの光を当てて水温より
陸場の温度を高くし、陸場を亀さんにとって魅力的で心地よい場所にする工夫さえすれば自発的に日光浴
するように誘導できるかもしれません。ところが、水中の心地がよいと、自然に陸場へ誘導するのは至難の業
です。そこで、くるみには仕方なく強制日光浴をしてもらっています。
紫外線ライトを使うのもひとつなのでしょうけれど、強制日光浴はなかなか陸へ上ってきてくれないくるたん
には、身体を乾かす大切な機会にもなっているので一石二鳥です。

方法は、脱走される心配がない空の容器に亀さんを入れて、直射日光の
当たる場所に置くだけです。窓は開けて直射日光を室内に入れます。
強制日光浴で私が一番心がけていることは、「絶対に無理はしないこと」です。
日光浴をさせるのは晴れて暖かい日だけ。曇りの日も雨の日もお休みです。
晴れていても風が強かったり空気がひんやり冷たく感じるときは直射日光で
はなく、ガラス越しでの強制日光浴にします。紫外線B波は5mm以上のガラス
で止まってしまうそうですが、 A波の方はガラス越しでも届くようですので
身体を温めたり乾かしたりにはじゅうぶんではないかと思います。
(皮膚病予防目的で身体を乾かすためだけならば、室内のライトでもよいと
思います。)
時間帯は事情が許す限り一日のうち最も紫外線の強いお昼の12時前後を
選んでいますが、時間は特に決めておらず臨機応変、その時々。平均すれば
30分くらいです。お水換えとケージ内のお掃除をする間を利用して、最低
甲羅と皮膚がカラカラに乾くまで日光に当てるようにしています。
乾かすだけならそれほど時間は掛かりません。強制的に日光浴をさせると
当然くるたんは嫌がって大暴れ。この状態が長く続くとストレスを与えて
しまいそうなので様子をみながら適当に切り上げています。日光浴後、
お水に戻してからも暖かい日はヒーターを入れた状態でケージごと
窓を開けた部屋の窓辺の日光の当たる場所へしばらく置いたままにして
います。陸に登ってきてくれなくても、水面に顔を出したとき顔の皮膚に
紫外線が当たるだけでも多少は日光浴効果が期待できるのではと思うから
です。
悪天候が続くときは、お食事からのビタミン摂取でも補ってやるよう
心がけてます。

(強制日光浴、夏は日射病の危険がありますのでやらないようにしてくださいね。)
 ↑
 強制日光浴中に嫌がって
 脱出を試みるくるたん。
 こんな状態でも一応

 お顔に しっかり日光が
 当たっている ので立派な
 日光浴ということに。


以下、日光浴嫌いのくるたんを効果的に日光浴させたくて調べたことです。みなさんの亀飼育のお役にも
立てば幸いです。
memo
紫外線量のこと
<時間帯による紫外線量の違い>
紫外線量を時間帯別に見ると午前10時から午後2時雅最も強く、お昼の12時あたりにピークを
迎えます。朝9時以前と15時以降はピーク時の半分以下です。直射日光だけではなく、反射した
光にも紫外線は含まれています。

<天気による紫外線量の違い>
曇りの日は晴れた日の紫外線の4割減、雨の日は8割減です。

<季節による紫外線量の違い>
日本では夏は冬の約5倍の紫外線が降り注がれています。4月〜10月中ごろまでが紫外線の強い時期で
ピークは7〜8月です。

紫外線量は地域によっても強さが変わりますが、時間帯や時期による量の増減の傾向はほぼ同じです。


日光浴時間のこと
日光浴はどのくらいの時間すればよいのか、実はこれが一番知りたいところでしたが、”亀”と限定すれば
なかなか情報は得られません。そこで、人間の日光浴について調べ、それを参考にして考えました。
人間の場合、午前10時から午後3時の日光で週に2回、5〜30分の間、日焼け止めをつけずに
皮膚に日光を浴びることでじゅうぶんな量のビタミンDが体内で生合成されるそうで、夏ならば木陰でもOK
とのこと。現代では必要なビタミンDは食事からも摂れるため、紫外線量の多い正午近くの 時間帯の
太陽光であれば5分も浴びればじゅうぶんなんだそうです。

もちろん、骨や歯だけではなく甲羅にたくさんのカルシウムを必要としている亀には人間よりも長時間の
日光浴が必要だと思います。しかし、人間の場合から憶測すると、考えていたほど長時間の日光浴が
必要なわけでもなさそうです。お天気や時間帯を選べば、案外短い時間でも効果的な日光浴はさせられ
そうですし、さらに、その短い日光浴に加えて餌からも効果的にビタミンDを摂取させるようにすれば、
日光浴嫌いの欠点もじゅうぶん補うことができるのではないかと思いました。

日光浴不足を補うために役だつビタミンDのこと
紫外線不足は餌からビタミンDを摂取することでも補うことができます。甲羅の発達、成長にはカルシウム
が不可欠ですが、カルシウムは摂っただけでは不十分。カルシウムとビタミンD3が揃って初めてその効果
が発揮されます。
カルシウムの代謝を助け、骨を立派にするのに役立つビタミンD2やD3は、
@日光浴、つまり紫外線B波を浴びることによって皮膚に含まれるビタミンDの前駆物質から体内で生成
することができる以外に、A食べ物からも摂取することができます。

ビタミンD2は主に植物性の食べ物に、ビタミンD3は主に動物性の食べ物に含まれています。
ビタミンD3が特に効果的に摂取できる食べ物は、しらす干し。特にその内臓部分に多く含まれているそうです。
紫外線によって増えるビタミンD3は別名サンシャインビタミンとも呼ばれ、しらす干しも同様、よく干してある
もののほうが効果があるようで、よく干されたしらす干しを約10分ほど日光に当てるとビタミンDはさらに
増すそうです。ビタミンDは大豆食品を併せて摂ることでも効果がより高まるそうです。
しらす干しはカルシウムも豊富で亀さんの栄養補助食材としては最適ですし、しかも、亀さんが喜ぶ食べ物。
日光浴不足を補うという視点だけから見れば、一見よい事尽くしの餌のように思えますが、嗜好性の高い餌
だけに偏食の原因にもなりやすいですし、与えすぎると栄養のバランスが偏って病気の原因になりますので
用心しなければなりません。
ビタミンD3を多く含む食品に、ほかに鮭、うなぎ、にしん、さんま・・・などがあるようですが、亀さんの餌に
するにはどれも脂っぽそうなのが欠点です。ビタミンD3はもちろんレプトミンなどの亀用配合飼料にも
配合されています。
 「かめかめ飼育日記」トップページへ飼育ページ目次へ戻る