現在海外でペットとして亀さんを飼育しておられる方で、将来愛亀ちゃんと一緒に日本に帰国したいと考えて おられる方はきっと大勢いらっしゃるのではないでしょうか。しかし、連れて帰っても大丈夫なの? 検疫のための 手続きが面倒なのでは?・・・と、不安や心配も多いと思います。 このたび、アメリカ人の亀仲間さんがお仕事のため日本へ来ることになり、可愛がっているクサガメさんをお家に 残したまま来るのが寂しい、とのことで亀さんを連れて来日するためのお手伝いをさせていただくことになり 亀さんを日本に入国させるにはどのようにすればよいのかについて検疫所や税関に問い合わせてみる機会に 恵まれましたので、そのとき得た情報が、海外で暮らす多くの亀仲間さん達のお役に立てばと、この項目を 設けました。 検疫について すごく意外に感じましたが、検疫に関してカメは対象外となっているんだそうです。そのため出発国発行の 衛生証明書の提出など、検疫に関する様々な手続きは幸い特に必要はないとのことでした。 厚生労働省で平成17年9月1日から、実施されている、輸入動物を原因とする人の感染症の発生を防ぐための 「 動物の輸入届出制度」にも亀は該当していないようです。 亀が入国するには その亀がワシントン条約に引っかかっておらず輸入が可能な種類である必要があります。 こちらは税関で取扱っている問題ですので、帰国が決まったら前もってみなさんの亀さんが日本へ 持ち込める種類であるのかどうかを税関でご確認になってみてください。 アカミミやクサガメは輸入可能な種類です。 これらの情報は2008年現在のものですので、必ず最新の情報をチェックして念のため検疫所と 税関に”どこの国から、どんな種類のカメを連れて帰りたいのか”をはっきりと伝えて確認しておかれることを お勧めします。 ☆ 検疫に関しては 農林水産省・動物検疫所(動植物の検疫を管轄している検疫所です。) 厚生労働省・検疫所(人体、食品の検疫を管轄している検疫所です。) ☆ 日本に持込みができる種類であるかどうかの確認は 成田空港税関支署(相談官):TEL 0476-34-2128 の他、各税関にお問い合せください。 さらに、海外から日本にカメを連れてくるためには 航空会社がカメの機内持ち込みを許してくれ、輸送してもらえることが必要です。 カメを機内に持ち込めるかどうかなど、輸送については航空会社によって対応がまちまちですので、航空会社の方へ お問い合わせください。 全日空の国際線には ペット連れで旅をする人のためのサービスがあり、今回友人はこのサービスを利用して 無事、大切なカメさんを日本に連れてくることができました。当初友人はアメリカの航空会社をいくつか当たって みたようなのですが、どこも爬虫類の持ち込みにはかなり厳しかったようです。 彼女から、今後カメさんを連れて日本へ入国したいと思っておられる皆様へ 「亀を搭乗させる前に獣医さん行って健康チェックをしてもらっておくとよいですよ。」とアドバイスいただきました。 獣医さんで健康診断書を書いてもらって持っておくと、持ち込み可能な種類のカメさんであるかどうかを 証明する書類としても役立ちますので、もし現地に亀さんに詳しい動物病院があれば、出発前に健康診断を 受けておかれるとよいと思います。
多くの種類のカメさんが現在これほどにも簡単に、日本に入国することができるのは、現在は幸いワシントン条約 以外にカメさんの入国を規制するものがないおかげです。将来何かの理由でカメさんの輸入が難しくなってしまう ようなことにならないように、飼育者としてもできる限りのことを心がけ、マナーを守りながら正しく飼育して いきたいものですね。 現在、世界の各地でカメさんと一緒に暮らしておられる方が、将来愛亀ちゃんを連れて安全&無事にご帰国する ことができ、大切な家族の一員として日本で幸せに末長〜く一緒に暮らしてゆくことができますように! |