☆材 料
●レース (7cm幅×40cm)
※写真の作品は白いレースを染料で
淡いグリーンに染めています。
●緑色の無地や柄物の布
●1cm幅位のレース&緑色の長細いビーズ(手足用)
●ポプリやドライハーブ ●コットン適宜
●ワイヤー ●金色のビーズ(ポプリ玉の間に入れる)
●目と鼻にする黒いビーズ、大小2個ずつ
●赤いリボン、お好きなオーナメント
☆ 作り方
レースの土台を作ります。
@ レースの経ち目側の端を三つ折にして縫い、
ワイヤーを通す部分を作ります
A @にワイヤーを通しギャザーを入れながら
輪にし、端を縫いとめます。
B 出来上がった土台に布で作った頭部分にビーズで
目をつけたもの、ギャザーで半円形にしてビーズを
つけた手足をつけておきます。
ポプリ玉を作ります。
C 布を5〜7cm四方に切り、この布を広げてた
上に薄くコットン敷き、ポプリやドライハーブを乗せ
茶巾包みのようにポプリを布で包み込み、
口を糸で縫いとめます。
(コットンを敷くのは、中のポプリ類が外側に
響いてゴロゴロしないようにするためです。
ポプリ類は細かい物を使うと楽です。)
|
|
D Cの茶巾包み状のものを2つ作って
玉の側を外側にして、2つを合わせて、
しっかりと合体させながら縫い合わせ
球体にしていきます。これでポプリ玉が
出来上がり。
E 無地の布や、柄物の布など、色々な
布を使ってCの要領でポプリ玉をたくさん
作ります。
F 間に金色のビーズを入れながらポプリ玉
を9個糸でつなげていき輪にします。
土台とポプリ玉の合体
G Bの土台の真ん中部分にFの輪になった
ポプリ玉を載せ縫い留めます。
仕上げ
Hビーズをテグスに通したもので
尻尾の飾りにします。
I 赤いリボンを結んでリースに留めて
出来上がりです。
|