|
2007年4月7日 (土) 21時55分04秒
|
[名前] : えっこ
|
[URL] :
|
[コメント] : 非常にご無沙汰しています、えっこです。 覚えていらっしゃるでしょうか? 大学生で、クサガメの(おそらく)雌のマルちゃんを12年ほど飼っています。 今はとっても元気で、冬も終わったので食欲旺盛、人になれていて側に行くと遊んでもらいたがります。
そのマルちゃんなのですが、最近ちょっと気になることがあります。 くちばし、というのでしょうか、人間で言うと唇の右側の一部が黒っぽくなっています。 最初はコケでもついたのかな、でもそこは磨けないから、とあまり気にしていなかったのですが、 今日パクパク口をあくところを見ていたら口の中の両脇も黒っぽくなっていました。 他の部分は綺麗なピンク色をしているのですが、何か病気ではないだろうかと気になって仕方ありません。 獣医さんに連れて行ったほうがいいでしょうか? 何かわかることがありましたら教えてください。
|
|
|
|
|
2007年4月8日 (日) 09時36分39秒
|
[名前] : えっこ
|
[URL] :
|
[コメント] : 自分で自分にすみません・・・。 今日見てみたら、口の中は黒っぽくなくなっていました。 くちばしの端のところも少し薄くなったような気がします。 でも、なんなんでしょう?
|
|
|
|
|
|
2007年4月8日 (日) 20時59分31秒
|
[名前] : くらら
|
[URL] :
|
[コメント] : えっこさま お久しぶりですね。
覚えていますよ。えっこさんのこともマルちゃんのことも。 マルちゃんの唇、その後また何か変化はありましたでしょうか? マルちゃんのご様子を実際に拝見しておりませんので、様子はよく わかりませんが、もし短時間のうちに何か変化があったようであれば 食べたものか何かがくっついているのかもしれませんよ。 あるいは、マルちゃんはおそらく雌とのことですが、クサガメの雄の 場合は黒化すると唇も黒くなるみたいですから、マルちゃんがもしも 男の子ならば黒化しはじめているということも考えられます。 他の部分は黒くなってきている様子はないでしょうか? 愛亀ちゃんにいつもと違う変化が現れると心配ですよね。でも基本的 に、食欲があって元気にしていれば、病気の心配はあまりないのでは ないかしらという気はしますよ。 もう少し様子を見てみて、もし元気がないとか食欲が落ちているなど の様子が少しでも感じられた場合には、獣医さんに見て診断して いただく方がよいと思います。マルちゃん、何も心配がないといい ですね。
|
|
|
|
|
|
2007年4月8日 (日) 21時50分36秒
|
[名前] : えっこ
|
[URL] :
|
[コメント] : くららさま 丁寧なお返事をありがとうございます。 その後は特に変化はないのですが、元気なようなのでもう少し様子を見てみようと思います。 雄か雌かいまだに図りかねていて・・・サイズは15cmにもなるのですが、 どうも黒化してこないしメスなのかなと思ったりしています。 しばらく様子を見て、何か変化が会ったらまたご報告します。 ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
2007年4月9日 (月) 10時52分38秒
|
[名前] : くらら
|
[URL] :
|
[コメント] : えっこさま
マルちゃん、元気なご様子なのでよかったです。たぶん心配ないの ではないかという気がしますが、しばらくはいつも以上にデリケート に様子を観察しておいてあげてくださいね。
マルちゃんは、雄か雌かはまだハッキリしていないのですね。 亀さんは雌雄の区別がつきにくい事合が多いですが、そのうち卵を 産み始めるか、あるいは、黒化して来るか・・・いずれマルちゃが ハッキリと教えてくれる時期が来ると思いますし、そろそろその時も 近いかもしれませんね。
マルちゃんのご様子に何か変化があったらご報告くださいね。
|
|