![](http://pic.geocities.jp/images/gb/icons/d1.gif) |
2006年6月29日 (木) 19時37分46秒
|
[名前] : ゆゆた
|
[URL] :
|
[メールアドレス] :
|
[コメント] : はじめまして、ゆゆたと申します。 二年前に偶然アカミミを保護し、それから家族のように大切に育てています。カメを飼うのが初めてだったのでこちらでいろいろな事を教えていただきました。 ところで、急で申し訳ないのですが、そのおきつが今日ケガをしてしまいました。ベランダで甲羅干しさせてて、迎えに行くと水場の水が赤くなってて、よく見ると後ろ足の、人でいう親指から出血していました。爪も短くなっています。イソジンで消毒して、今は布に包まっておとなしく寝ています。寝付くまでは足をかばいながら歩くし、見ようとすると暴れるし。でもいつもより明らかに元気がありません。出血も水の色からして相当あったみたいです、気になります。 おきつは甲長19センチ体重1200グラム位です。この後どうしたらよいでしょうか?明日にでも病院に行ってみた方がいいでしょうか?
|
|
|
|
![](http://pic.geocities.jp/images/gb/icons/d1r.gif) |
2006年6月29日 (木) 21時00分07秒
|
[名前] : ゆゆた
|
[URL] :
|
[メールアドレス] :
|
[コメント] : 今見たら出血は止まっていました。昼間はケガをしてからこわくてずっと水の中にいたのだと思います。なのでなかなか止まらず水が真っ赤になっていたのだと思います。
|
|
|
|
|
![](http://pic.geocities.jp/images/gb/icons/d1r.gif) |
2006年6月30日 (金) 16時47分58秒
|
[名前] : ゆゆた
|
[URL] :
|
[メールアドレス] :
|
[コメント] : くららさん、お騒がせしてすみませんでした。 いてもたってもいられず、結局病院に行ってきました。 探したら15分位の所にあって、車の中であばれるからまた出血。痛くて怒ってシューシュー!あんなすごいの初めて聞きました。 診ていただいたところ、爪が折れててそこから出血していたそうです。骨折はしていないとの事。血を止める薬を塗ってもらいました。爪はまた生えてくるでしょうと。もう水につけても大丈夫、出血が続くようだったらまた連れてきて下さいと言われました。安心しました。 飼い主として安全な環境を用意してあげていたつもりなのでショックですが何が良くなかったのか見直してみます。 また時々お邪魔すると思いますがよろしくお願いします。
|
|
|
|
|
![](http://pic.geocities.jp/images/gb/icons/d11r.gif) |
2006年6月30日 (金) 21時56分16秒
|
[名前] : くらら
|
[URL] :
|
[メールアドレス] :
|
[コメント] : ゆゆたさま はじめまして!
実は2日ほど留守をしておりまして、おきつちゃんのお怪我でご心配 なさっていた折に速やかな返信ができず、何のお役にも立てず 大変申し訳ございませんでした。でも、獣医さんに診て頂く事が できたようで本当によかったです。真っ赤な染まったお水を発見された 時は驚かれたでしょうね。怪我はよくあるアクシデントですし血を 見れば誰でも動転してしまいますよね。でも出血は止まりさえすれば あとは清潔に心がけておけば心配はありませんので、怪我の折は どうか冷静に対処してくださいね。もし出血が大量であったり、 なかなか止まらない時はできる限り早く獣医さんを訪れ、止血剤などで 出血を止めてもらえば大丈夫です。あとは亀さんは自然治癒力も 旺盛ですから傷口はすぐに治りますよ。 おきつちゃんの場合、おっしゃる通りお水の中にいたため 血が止まり にくかったのでしょう。怪我を発見された時にはすぐにお水から 出して乾かすとようにした早く血が止まりそうですね。
(長くなりますので続きは下に書かせていただきます。)
|
|
|
|
|
![](http://pic.geocities.jp/images/gb/icons/d12r.gif) |
2006年6月30日 (金) 22時06分08秒
|
[名前] : くらら
|
[URL] :
|
[メールアドレス] :
|
[コメント] : (つづき)
ゆゆたさま
怪我は亀さんが活動的になる夏にはどうしても起こりやすくなりますし 自然界でも日常茶飯事のことだと思いますので、怪我にそれほど 神経質になりすぎる必要もないと思いますが、環境の安全性に できる限り心がけておくことは必要なことだと思いますので 今回のお怪我をきっかけにい、これまでの飼育環境を一度見直 してみられることはとてもよいことだと思います。
元気がなくなったおきつちゃん、突然のお怪我で驚いちゃったの ですね。もう元気になりましたでしょうか?爪も早く生えて来ると いいですね。どうぞお大事に!
|
|
|
|
|
![](http://pic.geocities.jp/images/gb/icons/d1r.gif) |
2006年7月2日 (日) 16時08分35秒
|
[名前] : ゆゆた
|
[URL] :
|
[メールアドレス] :
|
[コメント] : おかげさまで・・・ くららさん、ケガや出血の対処の仕方をいろいろ教えていただきありがとうございます。先日は慌ててしまいましたがこれからは落ち着いて対処できそうです。 おきつは病院から帰って来てから出血も止まり、食欲も戻ってきました。もうほとんどいつものおきつです! 昨日ベランダをよく見たら、敷いてあるプラスチック製の硬いマット?敷物の間に落ちてました、爪が!敷物はすぐ撤去しました。一年以上その環境で何も起こらなかったのでなんとも思いませんでしたが、それに爪を挟んでしまう可能性は十分あると思います。反省です。
|
|
|
|
|
![](http://pic.geocities.jp/images/gb/icons/d1r.gif) |
2006年7月2日 (日) 17時51分36秒
|
[名前] : ゆゆた
|
[URL] :
|
[メールアドレス] :
|
[コメント] : 出会い・・・くららさんもかめみちゃんとくもすけ君との出会いは偶然だったんですよね。私もです。 2年前の夏アスファルトの上で固まっている5cm程のカメを見つけました。駅前でビルやお店ばかりで池や川もなく民家も近くにはありません。人や自転車が行き交い目の前は片道2車線の道路。なんでこんな所に?と不思議に思いつつ近づくと動いたのです。それも想像以上の速さで!車道に向かってくのでとっさに手に取ってしまいました。悩みましたがもしそのまま置いて来ても心配なので連れて帰ることに。カメは飼った事ないしどこかで引き取ってもらおう位に考えていましたが、日に日にかわいくなって結局飼うことに。 最初はカメの種類もわからずあんな所にいたのだから陸ガメ?と思ったり(笑)だんだん慣れてきてくれて気持ちが通じてる?って感じたり、もうなくてはならない存在です! 実はこの出会いをいつかくららさんにお話したいと思っていました。私も当時はカメ好きではありませんでしたが、かめみちゃんやくもすけくんの暮らしぶりを見てカメさんのかわいさを知ることができたからです。これからも二人のかわいい様子をのぞきにきます!
|
|
|
|
|
![](http://pic.geocities.jp/images/gb/icons/d11r.gif) |
2006年7月2日 (日) 21時43分13秒
|
[名前] : くらら
|
[URL] :
|
[メールアドレス] :
|
[コメント] : ゆゆたさま
おきつちゃん、もうすっかり元気になったようで私も安心しました。 それに爪が折れた原因の方もハッキリして、これでもう安心ですね。 今回のお怪我は随分心配されたとは思いますが、そのおかげで 飼育環境が改善されたのですから、結果的には何もかも良かったんだと 思います。
おきつちゃんとの出会い物語りも、お聞かせくださってありがとう ございます。なんと、うちとよく似た偶然の出会いだったのですね。 最初は亀さんが好きではなかった事、亀さんの種類も知らなかったこと など、何もかも私と同じです。でも、そうだからこそお互い今 こんなに亀さんが大好きになれたのかもしれませんよね。 街中で拾われたおきつちゃんは、誰かが飼っていた脱走亀だった のかもしれませんね。ゆゆたさんに拾われておきつちゃんは間違い なく命拾いをしたと思いますよ。 きっと何か特別なご縁で私達と結ばれている亀さん達。お互いに 末永く大切に育てましょうね。
|
|